【新元号】「令和」に決定!出典は万葉集から。その由来がとても素敵だった。

令和 新元号 平成

こんにちは、徳之島よりお届けしていますマーキーです。

 

本日2019年4月1日。

 

4月1日といえばそうですよね

 

 

あのイベント、

 

 

エイプリルフールでみんな大盛り上がり!!

 

 

で、は、な、く、

 

 

今年は平成が終わりを迎え

 

 

「新元号」発表となる記念すべき日です!

 

 

その新元号が先ほど発表されましたので新元号についてちょこっと調べて見たのでお伝えします。

 

その由来には素敵な意味も含まれていたのでご紹介します。

新元号は「令和」に決定

令和 新元号 平成

 

ちなみに新元号は【令和】れいわ、になりました。

 

令和と聞いた時に、

 

れいわ?と思ってしまいました。

 

ギリギリ昭和生まれの私でも

 

昭和→平成って響も見た目も新しくなった感じがして新時代感が出てて悪くないなと思っていたので

 

今回も個人的にはガラッと変わるものを期待していた部分もありちょっと物足りなさも感じてしまいました。

 

逆にいえば違和感なく馴染みやすい響きかもしれませんね。

 

ではその令和の出典元はどこからきたのでしょうか。

 

令和の出典元は万葉集から

「令和」は現存する日本最古の歌集「万葉集」の序文から引用されたようです。

万葉集

 

「初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫らす」

というのが序文にあります。

その中の令月の「令」と風和らぎの「和」を引用しました。

 

そうなると令月の意味が気になるので調べて見ました。

令月とは?

令月とは何なのでしょうか。

 

 

ググって検索してみると素敵な意味がありました。

 

 

令月の意味は

令月

 

 

【令月】何事をするにもよい月。めでたい月。

 

 

めっっちゃええやん。

 

 

 

めったええやん。

 

 

 

私としては世界中どこにいても月を見る度に日本を想うことが出来れば素敵だなぁとも思いました。

 

 

 

平成は働き方について深く考えさせられ

 

 

新たな生き方を考えさせられた時代でしたが

 

 

「令和時代」には今よりももっと多くの方が新たな生き方を見出して

 

 

より良い日本を創って欲しいと思いました。

 

 

本日のまとめ

本日は2019年4月1日で新元号が発表の日ということもあり

取り急ぎ新元号についてご紹介しました。

新元号は【令和】に決定しました。

その由来は現存する日本最古の歌集【万葉集】の序文から出典。

その中にある【令月】と【風和ぐ】の文字を合わせました。

【令月】の意味は、何事をするにもよい月。めでたい月。

新たなチャレンジをするには最高の後押しになる元号ですね。

共に【令和】を盛り上げましょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です