こんにちは、マーキーです。
本日のブログは
「伊仙町ほーらい祭り&農と林業漁業の祭典」
をお送りします。
徳之島では各3町が毎年8月に順番で夏祭りを行うのですが
伊仙町は海岸工事の為今年は8月ではなくて11月3日に開催となりました。
8月に行うと徳之島では台風シーズン真っ只中なので風が強いだけでも中止になってしまいます。
なので今年の伊仙町ほーらい祭りは台風シーズンを避けてくれたので
無事に花火大会を決行することができました。
伊仙町の英断に感謝します!
午前中には亀津で「農と林業漁業の祭典」というお祭りも開催されました。
その様子もお伝えします。
お祭りいっぱい徳之島をどうぞ。
※未完成ですが写真だけ先に載せておきます。
2019年農と林業漁業の祭典(亀津)
まずは亀津で行われた農と林業漁業の祭典の様子からお伝えします。

- 式典(表彰式)
- 亀津保育園児によるエイサー
- ひまわり娘による創作ダンス
- 三味線ライブ
- まーぶる君ショー
- マグロ解体ショー
- あずままどかによるライブ
- 漁業集落によるお魚じゃんけん
- 地産地消グルメグランプリ表彰
- さとうきび重量クイズ結果発表
- お楽しみ抽選会

先日JAまつりで車の展示販売を行っていたスペースです。

JAまつりと内容が似ているようですが今回は食に関わる要素が大きいようです。
地産地消グルメグランプリも行われています。

木工制作しています。

1700円で作れるようです。


バザーのようなこともやっています。

盆栽も売っています。
盆栽いつかやりたいな。

一番奥にはステージがあります。

顔はめ!

徳之島コロッケ。

買っちゃいました!
ホクホクで甘みが強くて美味しかったです!

バザーかな?

雑貨屋さんでしょうか。

野菜も売っています。
キャベツ150円なら安いです。

船に子供達を乗っけて何か漁業体験があったようです。

一方こちらは伊仙町のほーらい祭りの様子です。
17:00から開演です。

会場入り口のスペースでビニールシートを敷いておじちゃんおばちゃん達が飲み会をしています。
島のお祭りは自由でいいですね〜。

出店もいっぱいあります。

みんな楽しそう〜。

素敵な思い出を作ってね〜。

良き画角の写真。

お祭りはいいね。

各地区の方が出店しています。
こちらは目手久(めてぐ)という地区の方々のお店。

ステージにも沢山お客さんが集まっています。
今年は、テレビにもよく出ている徳永ゆーきさんが出演します。
おじちゃんおばちゃんは嬉しいだろうね〜。

21:00になるとレーザービームショーと花火大会が始まりました!
これは伊仙町のお祭りでしかやっていません。

内地でも花火大会でレーザービームは見たことありません。

幻想的ないろんな光でカッコ良いです。

素敵な光。

すると突然炎が!!!

BGMに合わせて花火も上がりました!すごい!

うまく撮れるかなぁ。

これはちょっと良い感じ。

これが一番いいかも!

失敗写真。一年ぶりの花火撮影は難しかった。。
修行が必要ですね。
まとめ
2019年11月3日はお祭りが2つあってとても楽しい1日でした。
都会だったら大人も子供も楽しめる自分の地域のイベントって
盆踊り、初詣、くらいしかなくないですか?
徳之島はいっぱいありますよ〜。
去年の様子もリンク貼っておくので見てください!
ではまた今度〜^^
【徳之島イベント】暑さ吹っ飛ぶ、水かけ祭りが楽しすぎ!2019ネンケ
徳之島の祭り 花火大会&レーザービームshowも感動する!伊仙町ほーらい祭り
コメントを残す