こんにちは、恐らくどこのサイトよりも徳之島の最新の写真と共にお届けしていますマーキーです。
本日は、食べてよし、見てよし、入ってよし
ヨナマビーチをご紹介します。
ヨナマビーチは徳之島を代表するサンセットリゾートと言っても良いでしょう。
レストランも併設しておりメニューも豊富。
ビーチに入って楽しめる。
ウォータースライダー付きのプールもあるためお子様がいるご家族にも最適です。
それではヨナマビーチを覗いてみましょう。
ヨナマビーチの基本情報
施設名 ヨナマビーチ(与名間海浜公園)
住所 鹿児島県大島郡天城町与名間
電話番号 0997ー85ー5382
営業時間 確認出来次第 追記します。
駐車場 30〜50台(レストランとビーチ合わせて)
関連HP 鹿児島県観光サイト参照 http://www.kagoshima-kankou.com/s/spot/10277/
ヨナマビーチの行き方
ヨナマビーチは天城町(島の西側)にあります。
空港からは車で10分ほどでとても近いです。

画像では16分と出ていますが実際はもっと早く行けます。

島一番の港町 徳之島町の亀津からは車で40分程で行けます。
ヨナマビーチの景色

このホテルサンセットリゾートがヨナマビーチの入り口となっています。

サンセットアワーはとても素敵な景色ですよ。
これはいい思い出になりそう^^

家族連れでも最高です。

海の広さを感じます。

観光で楽しめる設備も整っていますね。

サンセットのビーチを楽しファミリー。
いい夏休みの思い出ですね^^

ベンチからゆっくり眺められます。

監視台のようなもの?台はありますが登れないです。

素敵な植物はヤシの木と思いがちですが、
シュロという可能性が高いらしいです。

パノラマ撮影。画面を横向きでお楽しみください。

こちらはレンストランの海側がテラスのようになっていて海が眺められます。
芝生のスペースもあり子供が遊んだり、ちょっとした音楽ステージもできます。
*先日、the・boomのボーカル宮沢和史さんがイベントをしていました。
ヨナマビーチの料理

席数はテーブルが50名ほどと、宴会席が40名ほど入りそうな広さがありとても広いです!

メニューもめちゃくちゃ豊富です。
夜光貝バター炒め
ゴーヤチャンプル
油そうめん
鶏飯
など島独特の料理もたくさんあります。

定番の定食もたくさんあります。
チキンカツフライ
ホタテフライ
ハンバーグ定食
エビチリ定食
などジャンルも豊富で、どうやって修行したのでしょうか?

ドリンクもたくさんありますよ。

オススメのパッションジュースなんかも気になります^^

なんとトンカツまで。
以前はこのメニューは無かったですが常に試行錯誤されているんですね。
素晴らしい試みです。

私は好きな油そうめんを注文しました。

豚肉炒め美味しいです。

玉ねぎも食感がアクセントになって美味しい。

人参も彩になります。
あとはピーマンもありますね。

麺はそうめんを茹でたものを油で炒めたのだと思います。
麺の茹で加減は硬めで美味しいです。
味付けはシンプルな塩胡椒でさっぱり食べられて私は大好きです。

メニュー表を見てみるとなんか不思議な麺料理が。
モリンガ麺?
全く聞いたことがないものでした。
料理の説明を見てみると、どうやらめちゃくちゃ栄養が豊富みたいです!
ギャバ=発芽玄米の10倍
ビタミンA=人参の4倍
カルシウム=牛乳の20倍
ポリフェノール=ワインの20倍
ビタミンB2=真イワシの50倍
カリウム=バナナの3倍
鉄分=ほうれん草の31倍
他にもたくさんあるそうです!!
モリンガは人が1日に必要な栄養分のほとんどを単独で補えると言われているそうです。
モリンガ半端ない。

というわけで注文しました。

見た目は茶そばのような感じ。

トッピングもお蕎麦と同様。

つけだれもお蕎麦っぽいですが実は九州ならではの甘い醤油がブレンドされています。

半分ほどつけていただきます。
お蕎麦はやはりちょっと茶そばの風味を感じました。
調べてみると、抹茶やヨモギのような香りがするとありました。
たれいっぱいにつけると麺の香りが消えてしまうのでつゆは半分くらいが良いでしょう。

後半は海苔を乗っけていただきましたが、
めちゃくちゃ海の香りが広がってとても美味しくなりました!
まとめ
今回はヨナマビーチとレストランの2本立てでお送りしました。
最高のビーチと豊富な料理を食べられる
ヨナマビーチ、サンセットリゾートをご利用されてみてはいかがでしょうか!
何かブログについてご意見、提案がありましたらコメント気軽にお待ちしています^^
ではまた明日お会いしましょう!さようならー!







コメントを残す